ドラゴンズxスワローズ 7回戦 2019年5月3日 7-2 敗戦。29試合目(13-16)
●ついに借金は3へ。ホームにもどっても勝てない。
先発の又吉が初回からヒットと2フォアボールでノーアウトフルベースのピンチから、4番の青木にレフト前ヒット、今日レフトにはいった福田が打球を弾き2点タイムリーとなってしまった。
福田は打席の方でも4打数0安打といいとこ無しと散々。打率も.212まで低下。
アルモンテも不調でしたが、もし外国人枠がもう1こあれば、伊藤や井領ではなくて、福田を抹消してもいいレベルですね。ただジャイアンツ戦では2本の貴重なホームランを打っていることも事実。
そのご、ノーアウト2,3塁からは、3連続凡退に打ち取り初回の失点は、なんとか2失点で止めた所は評価しなければいけないところですね。
だが4回強烈なショートライナーを2塁打にしてしまう、京田が弾いたところを、セカンドの安倍がベースにはいって、ボールを取りにいかない、迷う場面ではあるとおもうあ、セカンドが堂上であれば、こんなミスはしないかなーっと。
安倍は堂上より打つが、守備はどうなんでしょう?
先日ジャイアンツでの丸の簡単なセカンドゴロ送球エラーで、出塁させてしまった。結果平田のファインフレーで失点にはならなかったが、今日は失点にむすびついた。
当然記録は、安倍のエラーではないが、私は、あれは安倍のミスだと思っています。
これでスワローズとしては大きな中押し点になりました。
前回タイガース戦で佐藤の2番手で登板したときは3回を完全に抑え勝投手になっているのでかなり期待したのですが記録は5回1/3 5失点でした。
だが、5回までは3点に抑えてるし、6回も打たれたのは又吉ではないので、首脳陣も先発で投げさせるのか、またリリーフに戻すのか微妙なところですね。
で、その6回にも先発又吉は2フォアボールで交代。
代わった小熊が2点タイムリーツーベースヒットを打たれ、これで完全なダメ押し点に。
ドラゴンズが中盤の5点差をひっくり返せるわけもなく、8回にも2点追加される。
9回裏になんとか高橋のタイムリーヒットで2点かえすののでやっと・・・
なんとか完封だけはのがれました。
この2が点明日に繋がることを祈ります・・・
スワローズ 200102020 7
ドラゴンズ 000030002 2
勝:小川(1勝3敗0S)
負:又吉(1勝2敗0S)
S:ー(勝敗S)
HR:村上8
明日の予告先発は、
ドラゴンズ 柳
スワローズ 高梨